店舗のワインセラーを
無料で効率的に管理
winelyは店舗のワインを仕入れ・在庫管理することはもちろん、在庫が少なくなってきたワインやシャンパンを自動的に酒屋さんへ発注したり、ドリンクメニュー・ワインリストの自動書き出し、棚卸しまで全てに対応しています。飲食店での日々のシチュエーションに最も適した無料ワイン管理アプリです。
Have a good wine life!
は
今まで大変だった
ワインの在庫管理を簡単にします
INTRODUCTION
ワインが、どこに、
何本あるのかわかる
保管していたはずのワインが、なぜか見つからないことはありませんか。QRコードを使って管理したワインは1本1本、winely上に記録されます。 あいまいな記憶や付箋、エクセル管理などに頼らなくてもワインの管理が簡単に出来ます。
ワインセラーの情報を
クラウド化
ワインセラーにあと何本入るのか、今どんなワインがセラーや倉庫に入っていたか、確認したいことはありませんか。
winelyを使えば、たとえばセラーの何段目に縦置き1本分の保管スペースがある、といったことが簡単にわかります。
この情報は複数人でも利用できますので、店舗などでも管理が簡単です。
過去に購入したワインを
振り返る
飲んだワインのラベルを撮影したり、ノートに貼ったりしていた方は、その作業を省略できます。
登録したワインは飲んだ後でもデータが残るため、手間なく飲んだワインの振り返りが可能です。
店舗の場合は、販売したワインの棚卸しや売上集計にも役立ちます。
の特長
FEATURE

ワインの在庫を
アプリで一元管理
大量にストックしてあるワインの在庫をアプリで一元管理が可能です。

QRコードから
すぐに詳細情報にアクセス
写真と合わせてQRコードを貼り付けることで1本1本購入時期などの詳細な違いまで含めて管理が可能です。

棚卸し機能
QRコードを読み取ることで、在庫の棚卸しが可能です。セラーからすべてのワインを取り出したりする手間を省けます。

ワインセラーを
仲間と共有可能
自分のワインセラーを仲間に共有できます。複数の店舗を運用されている場合でも、共有をかけることで、全店舗の在庫状況の把握がかんたんになります。

ドリンクメニューを自動作成
PDFなどで印刷も可能
登録した情報からドリンクメニュー・ワインリストを自動作成することができます。電子ペーパー端末などで、わざわざ紙にドリンクメニューやワインリストを印刷することなく瞬時に更新した内容を表示することができます。

販売済みやブショネなど、
ステータス管理も簡単
ワインを販売した際やブショネであった場合など、細かな状況を管理できます。
ワインをどうやって管理するの?
ワインのキャップシール付近にQRコードのシールを貼ることで管理します。同じワインが複数本あっても、QRコードとQRコードの下に印字された確認コードで、1本ずつ きちんと管理が可能になります。QRコードはメルカリショップで購入いただけます。
ワインの登録は簡単3ステップ
-
01
QRコードを貼って撮る
-
02
ラベルを撮る
-
03
セラーの棚を選択
デモ画面はこちらから
DEMONSTRATION
wineyアプリから登録したワインは、Webブラウザからでも管理が可能です。
以下のリンクよりどなたでも無料でお試しいただけます。
使いやすさをぜひご体験ください。

よくある質問
FAQ
- アプリの利用料金は かかりますか?
- 「完全無料」でご利用いただけます。
- 飲食店のワインは、winelyで管理できますか?
- 管理できます。ワインリストのPDFを出力する機能がついておりますので、販売したワインの情報をワインリストから手動で消す必要がなくなりますので、非常に便利です。
- 店舗でなく、個人で利用したいのですが可能ですか?
- 個人の方でも問題なくご利用いただけます。将来的に個人で利用しやすいような機能なども実装を予定しております。
- ワインセラーとワインの登録数に上限はありますか?
- 現在のところ、上限はございません。たくさんのワインをお持ちの方でも安心してご利用いただけます。
- QRコードを自分で作っても大丈夫ですか?
- QRコードは弊社の独自アルゴリズムで生成しております。それに沿わない形のものは正常に登録や読み取りができません。当サービスで紹介している、メルカリショップのものを購入いただき、ご利用いただきますようお願いいたします。
- アプリはiOSだけですか?
- 現在のところ、iOSのみのご提供となっております。